敵を知る(CS, 2016/6/19)
6月隊集会 敵を知る
敵を知るには、ぼーとしていてはダメ。しっかりと観察しないと敵を知ることはできません。
カブ隊は観察力アップのため、横浜自然観察の森へ出かけ、様々な観察を行いました。

まずはヘイケボタルの湿地でオタマジャクシの観察から。
よく観察すると、後ろ足だけでなく、前足もでてきているオタマジャクシもいたね。


オタマジャクシですが、最初は触れなかったスカウトも最後は皆触ることができるように。


続いてノギクの広場にて化石探索&Sケン。



200万前はここも海だったということが、スカウトには驚きだったよう。化石を見つけることができて満足気。
その後のSケン、リーダー vs スカウトは、スカウトの勝利(´;ω;`)



面白い葉っぱを見つけ、スケッチ。

観察小屋で生物の観察。トリ、カメ、カエル、サカナ、ムシ、を見つけることができるか!


トリ、カメ、サカナ、ムシ、は見つけられたよう。残念ながら、カエルは・・・見つけられず。

続いては、箱の中身はなんじゃろな?
触感を使用しての観察。噛むけど毒はない、とか、刺すけど毒はない、という脅しに負けず、果敢に腕を突っ込む(笑)



すべての課題を終え、報告へ。勇者の珠を無事ゲット!

以下はスカウトの見つけた葉っぱ。目玉を入れると、鳥の横顔に見えるとのこと。
確かに、目を入れると横を向いてるカモとかアヒルに見えなくもない(笑)

目玉入れてみた
